今、日本の中小企業が保有する技術が航空機産業から注目されています。室蘭市に拠点を置く企業でも、航空機産業参入の動きが活発化しています。
フォーラムでは、航空機産業の現状や先駆的企業の事例、産学官連携の動きなど、航空機産業の先端の取り組みをご紹介し、北海道のものづくり企業が航空機産業に参入するポイントを明らかにするとともに 、航空機産業拠点としての室蘭市の可能性を探ります。
【開催概要】
◆日時:平成30年11月20日(火)13:30~17:00
◆場所:室蘭市市民会館
(北海道室蘭市輪西町2丁目5-1)
◆主催:室蘭市
◆定員:300名(参加費無料・先着順)
【プログラム】
<基調講演>
◆「我が国航空機産業の現状と今後の展望」
経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 航空機部品・素材産業室長 斎藤 賢介 氏
<特別講演1>
◆「MRJの挑戦 ~国産旅客機を世界の空へ~」
三菱重工業株式会社 MRJ事業部 事業化推進室 主席部員 兼
三菱航空機株式会社 業務部 部長代理 栁 洋 氏
<特別講演2>
◆「(株)日本製鋼所の航空機構造部材事業への取り組み」
株式会社日本製鋼所 執行役員 新事業推進本部 副本部長 航空機事業推進室長 三戸 慎吾 氏
<取組紹介>
◆「地域連携と人材育成」
国立大学法人室蘭工業大学 もの創造系領域 機械航空創造系学科 教授 清水 一道 氏
◆「航空宇宙機システム研究センターにおける実践的な教育研究」
国立大学法人室蘭工業大学 航空宇宙機システム研究センター長 教授 内海 政春 氏
<パネルディスカッション>
パネラー/講演者・室蘭市企業
テーマ/「航空機産業拠点 室蘭市の可能性」
【申込方法】
下記より参加申込書をダウンロードの上、必要事項を記入し、以下の申込先までFAXまたはE-mailによりお申込み下さい。
<申込締切:平成30年11月9日(金)>
〈申込先〉株式会社桐光クリエイティブ FAX:011-706-1051、Email:info@toko21.com