Search

支援人材

大手重工OBを中心に豊富な経験と実績を有する支援人材が、クラスター・企業の悩みに対応します。なおご相談の際は直接専門家にご連絡下さい。

  • 支援人材テスト【23.03.16】
  • テスト
  • テスト - テスト
  • テスト

得意分野

テストテストテストテストテスト

経歴

テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト

  • TEL : 03-3333-3333
  • FAX : 03-3333-3333
  • MAIL : testnamac.jp
  • (備考)連絡先 : テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
  • 五反田 三郎
  • Saburo Gotanda
  • DAES Group - Director
本拠地:関東

得意分野

航空MRO事業支援、MROに直結した施設設備導入支援

経歴

日本航空(㈱)OB
エンジン部品修理開発業務、新規修理改造認定事業場工場長、LCC(国内航空会社)新機種導入対応技術品質管理担当、米国航空事業会社アジア地区セールス担当

  • TEL : 09046013004
  • MAIL : saburo.gotandadassaero.com
  • (備考)連絡先 : 急用時対応メール;gotasabu@asahinet.jp
  • 岡田 紀子
  • Okada Kiko
  • 秋田県産業技術センター
本拠地:東北

得意分野

品質管理(JISQ9100取得支援)

経歴

秋田県産業技術センター

  • TEL : 018-862-3414
  • (備考)連絡先 : 秋田県産業技術センター 技術イノベーション部 技術コーディネート班
  • 浅倉眞司
  • Asakura Shinji
  • GEインターナショナル・インク グローバルリサーチセンター - 元日本代表
  • - - 企業コンサルタント
  • グローバル・ネットワーク協議会 - グローバル・コーディネーター
本拠地:関東

得意分野

航空機関連企業の企業戦略、販売戦略。経済産業省のグローバル・ネットワーク協議会 グローバル・コーディネーターとしても活動。

経歴

1981年(株)IHI航空エンジン事業部入社。1993年にGE Power Systemsに入社、2006年よりエナジーアプリケーションエンジニアリング・アジアパシフィックリージョンリーダーとしてインド・中国を除くアジアパシフィックの国におけるエナジービジネスの営業・技術を統括。2011年にGEグローバルリサーチセンター 先端テクノロジー・プロジェクト開発担当マネージャーに就任、2012年よりグローバルリサーチセンター日本代表に就任し、2017年4月に退任。

  • MAIL : shinji.asakura816gmail.com
  • 一丸 清貴
  • Ichimaru Kiyotaka
  • 民間航空機(株) - 専務取締役
本拠地:関東

得意分野

・民間航空機国際ビジネス(契約、新規事業開拓)
・民間航空機ビジネスへの新規参入支援
・販路開拓
・技術ノウハウ

経歴

三菱重工業(株)元民間航空機部長
(一財)日本航空機開発協会 元専務理事
(公財)大分県産業創造機構 大分県航空機産業振興総合アドバイザー(現在)

  • TEL : 097-534-5019
  • (備考)連絡先 : (公財)大分県産業創造機構 取引振興課 航空機担当
  • 小林 哲也
  • Kobayashi Tetsuya
  • Airbus Japan(株) - 顧問
  • 久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 - 特別教授
本拠地:関東

得意分野

航空機エンジンの 航空整備技術、品質管理、認証取得

経歴

日本航空(株)OB
エアバスジャパン顧問 兼 久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 特別教授

  • TEL : 03-5775-3300 (エアバスジャパン)
  • TEL : 0942-22-2345 (久留米工業大学)
  • MAIL : tetsuya.kobayashiairbus.com
  • (備考)連絡先 : kobayashi@kurume-it.ac.jp (久留米工業大学)
  • 櫻井 一郎
  • Sakurai ichiro
  • -
本拠地:関東

得意分野

ガスタービンやジェットエンジンの構造、製造、補修分野

経歴

日本航空(株)OB
日本タービンテクノロジー株式会社 代表取締役副社長
(株)IHI航空宇宙事業部 技術長

  • MAIL : sakurai777.zaq.jp
  • 佐藤 晃
  • Sato Akira
  • 佐藤技術士事務所 代表
本拠地:関東

得意分野

技術士(航空宇宙部門)
・機体システム

経歴

・三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所 ヘリコプタ技術部長
・中部航空宇宙技術センター 技術相談員
・三菱重工業(株)航空宇宙事業本部 顧問
・2016年10月より群馬県産業支援機構 航空宇宙産業参入支援コーディネーター

  • MAIL : gba01736nifty.com
  • 佐野 英之
  • Sano Hideyuki
  • (株)QOOL・GADGETS - 代表取締役社長
本拠地:関東

得意分野

生産技術・工程計画、航空機生産設備・工具等の導入・設置サポート、海外展開サポート

経歴

富士重工業(株)(現SUBARU) 航空宇宙カンパニー 生産技術部長、製造部長、品質保証部長、半田工場長(787生産立上げ)を歴任

  • TEL : 080-4365-8778
  • FAX : 03-5755-3110
  • MAIL : sano.hideyukiqool-gadgets.com
  • 鈴木 秀治
  • Suzuki Syuji
  • スズキテクノオフィス
本拠地:関東

得意分野

機械工学

経歴

1965年 静岡大学工学部機械工学科卒業
1965年 エンシュウ株式会社入社
1997~2002年 技術統括取締役
2005年 浜松商工会議所 宇宙航空技術利活用研究会(SAT研)コーディネータ(現任)
2010年 浜松商工会議所 浜松新産業創出会議 地域連携マネージャ(現任)
2011年 浜松航空機産業プロジェクト(SOLAE)コーディネータ(~2016年)
2013年 静岡県新成長産業戦略的育成事業 静岡県航空宇宙コーディネータ(現任)
2017年 静岡航空宇宙産業プロジェクト(協)SOLAE 顧問

  • TEL : 0538-34-2059
  • TEL : 090-8422-7716
  • FAX : 0538-34-2059
  • MAIL : shu-suzumail.wbs.ne.jp
  • 田中 冨士夫
  • Tanaka Fujio
  • (一社)JAC新鋭の匠
本拠地:関東

得意分野

品質保証体制、JISQ9100・Nadcap等認証取得支援

経歴

川崎重工業OB

  • TEL : 045-251-1200
  • MAIL : f.tanakacetakumi.or.jp
  • 野田 誠治
  • Noda Seiji
  • (株)エヌ・エス・エス
本拠地:関東

得意分野

航空宇宙非破壊検査(デジタルX線検査を含む)

経歴

1980年~2016年 (株)IHI航空宇宙事業本部で非破壊検査業務を35年
2016年~     航空宇宙非破壊検査コンサルティング

  • MAIL : infonssndt.com
  • 平岡 康一
  • Hiraka Koichi
  • 平岡技術士事務所 - 代表
本拠地:関東

得意分野

技術士(航空宇宙部門)
・構造設計・安全性解析、不具合解決
・空気力学(流体力学)的最適設計、不具合解決
・構造流力連成振動防止設計、不具合解決
・騒音防止設計、不具合解決

経歴

・川崎重工業(株)技術開発本部技術研究所付技監
・宇宙航空研究開発機構(JAXA)招聘客員
・板橋区航空機産業参入支援事業支援GL
・2016年10月より群馬県産業支援機構 航空宇宙産業参入支援コーディネータ

  • MAIL : hiraokakjcom.home.ne.jp
  • 福山 佳孝
  • Fukuyama Yoshitaka
  • (株)超音速事業企画(SSJP) - 特別研究員
本拠地:関東

得意分野

ガスタービンやジェットエンジンの先端研究動向

経歴

JAXA OB

  • MAIL : fukuyamasuperjet.jp
  • 増田 崇雄
  • Masuda Takao
  • 増田技術士事務所 - 所長
本拠地:関東

得意分野

技術士(電気電子部門)
・制御関係及び情報制御システム

経歴

・(株)日立製作所 産業機電システム技術本部本部長
・日立インダストリイズ 主管技師長
・板橋区航空産業参入支援事業受託
・2016年10月より群馬県産業支援機構 航空宇宙産業参入支援コーディネータ

  • MAIL : marronmasudasky.bbexcite.jp
  • 宮崎 浩
  • Miyazaki Hiroshi
  • 民間航空機事業推進協会 - 代表
  • エアロスペース飯田 - 特別顧問
本拠地:関東

得意分野

海外市場開拓、社内イノベーション、人材育成

経歴

30年間 商社航空機器事業に従事
13年間 多摩川精機株式会社 民間航空機事業本部立上げ、海外事業推進
1年間  民間航空機事業推進協会 代表、 エアロスペース飯田 特別顧問

  • TEL : 080-6935-5938
  • MAIL : hiroshimiyazaki383yahoo.ne.jp
  • 小川 浩
  • Ogawa Hroshi
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
本拠地:中部

得意分野

民間航空機装備品の海外市場開拓実務及び関連マネジメント
装備品に関する航空法/FAR/EASAの規格の分析・解説(FAAパイロットライセンス(単発陸上)保有)

経歴

・帝人製機(ナブテスコ)岐阜工場長
・帝人製機アメリカ社長
・ナブテスコ(株)国際営業部長

  • TEL : 052-221-6681
  • MAIL : jjtqb690ybb.ne.jp
  • 川合 勝義
  • Kawai Katsuyoshi
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
  • ASK(エアロ・サプライチェーン・コーディネーティング) - 代表
本拠地:中部

得意分野

生産管理・見積・品質保証、生産技術、サプライチェーン構築支援、販路開拓(国内、海外)、人材育成、新規参入支援、マーケッティング、機体、エンジン

経歴

・川崎重工OB
・今井航空機器工業元役員
・VRテクノセンターOB
・エアロ・サプライチェーン・コーディネーティング代表(現在)
・中部航空宇宙産業技術センター(現在)

  • TEL : 052-221-6681
  • TEL : 080-2616-7320
  • MAIL : qqkr9aedfuture.ocn.ne.jp
  • 後藤 則夫
  • Goto Norio
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
本拠地:中部

得意分野

販路開拓(海外)

経歴

・ブラザー・インターナショナル(株)OB
・中部航空宇宙産業技術センター(現在)

  • TEL : 052-221-6681
  • MAIL : ngng2969ob3.aitai.ne.jp
  • 榊 達朗
  • Sakaki Tetsuro
  • 川崎重工業(株)航空宇宙カンパニー - 社友
本拠地:中部

得意分野

航空機産業経営管理   
機体部品・装備品設計開発

経歴

川崎重工航空宇宙カンパニー 元取締役岐阜工場長              
航空機設計開発(機体装備品)

  • 佐藤 公司
  • Sato Koji
  • Yoroz QA (個人事務所)
本拠地:中部

得意分野

a. Nadcap 認証支援 -NDI(PT, MT)、-CP(Chemical Processing)、-HT(Heat Treatment)、-CMSP(Grinding)、-SE(Shot Peening)
b. JIS-Q-9100 認証支援

経歴

1960 :三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所入社。品質管理技術者として品質マネジメントシステムの確立、特殊工程管理、内部監査員などを担当。また、この間 Boeing、Sikorskyなどの海外メ―カーの品質保証部門の窓口業務をつとめる。
1997: NAS410に基づくPT、MTの工場レベルIII検査員に任命される。米国非破壊試験協会レベルIII検査員資格取得(MT)
1998:米国非破壊検査協会レベルIII検査員資格取得(PT)
2002:三菱重工業(株) 定年退職
2006: Yoroz QAとして、現在までにHT、CP、SP NDT及びAS9100の支援をし、国内約50社を認証に導く。

  • TEL : 0567-94-1070
  • FAX : 0567-94-1071
  • MAIL : kouji.satoulilac.plala.or.jp
  • 杉山 哲重
  • Sugiyama Norishige
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
本拠地:中部

得意分野

販路開拓(国内、海外)、海外会社・工場設立

経歴

・川崎重工OB
・住友商事OB
・中部航空宇宙産業技術センター(現在)

  • TEL : 052-221-6681
  • 田島 暎久
  • Tajima Teruhisa
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
  • 田島技術士事務所 - 代表
本拠地:中部

得意分野

航空機の構造設計
プロジェクト・マネジメント
事業開拓

経歴

・川崎重工OB                   
・中部航空宇宙産業技術センター(現在)           
・ひろしま航空機産業振興協議会・アドバイザー(現在)

  • TEL : 052-221-6681
  • TEL : 058-370-5889
  • MAIL : terrybeenifty.com
  • 古澤 正人
  • Furusawa Masato
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
本拠地:中部

得意分野

・機体および装備品の設計開発、生産技術、試験および認証取得
・販路開拓、新規参入支援および人材育成等全般
・MRO(運航、整備)の技術および航空局認証

経歴

・川崎重工OB
・セントラルヘリコプターサービスOB
・中部航空宇宙産業技術センター(現在)

  • TEL : 052-221-6681
  • MAIL : furusawasnow.plala.or.jp
  • 前川 昭二
  • Maekawa shoji
  • (一社)中部航空宇宙産業技術センター
本拠地:中部

得意分野

設計開発、研究開発、販路開拓、人材育成
機体、エンジン、装備品etc

経歴

・川崎重工OB
・中部航空宇宙産業技術センター(現在)

  • TEL : 052-221-6681
  • MAIL : maekawashoji218gmail.com
  • 水谷 好信
  • Mizutani Yoshinobu
  • コンサルミズタニ - 代表
本拠地:中部

得意分野

航空機生産計画(プラン)・生産管理・品質保証、認証取得、販路開拓(国内、海外)、人材育成、機体、装備品etc

経歴

・川崎重工OB
・中部航空宇宙産業技術センターOB

  • TEL : 050-3568-1841
  • TEL : 058-393-0107
  • FAX : 058-393-0107
  • MAIL : qqdb8rw9kcap.ocn.ne.jp
  • 門間 清秀
  • Monma Kiyohide
  • (株)ティ・エフ・マネジメント - 代表取締役
本拠地:中部

得意分野

航空宇宙産業の品質保証分野に特化したコンサルティング会社を経営
(JIS Q 9100内部監査員養成セミナー、規格解説セミナー、JIS Q 9100・Nadcap認証取得支援、コンプライアンス対応支援等)

経歴

1968年 三菱重工業(株)入社。
1998年 三菱重工業(株)品質保証部長を経て、退社。その間、航空機、ミサイル、 ロケットエンジン等の設計・開発、製造、検査等の品質保証業務に従事。
1999年 (株)ティ・エフ・マネジメントを設立。代表取締役に就任、現在に至る。

  • MAIL : kiyo_monmatfmc.co.jp
  • 横井 圭一
  • Yokoi Keiichi
  • (一社)航空宇宙産業支援機構(ASISA)
本拠地:中部

得意分野

新規参入、事業分野拡大、売上向上

経歴

・(一社)航空宇宙産業支援機構 代表理事(現在)
・三菱重工在籍28年間、技術部門で開発に従事、航空機の新規開発プロジェクトを経験。
・中小企業診断士及びMBA取得後、横井経営技術研究所を設立、経営コンサルタントとして創業。また、(一社)航空宇宙産業機構(ASISA)を設立し、航空機産業コンサルタントとして活動。
・中小機構中部本部において、航空機専門家として窓口相談にも従事、航空機産業への新規参入や事業分野拡大など、セミナー講師として活躍。
・技術と経営の両面からコンサルティングを実施。

  • TEL : 052-893-1423
  • FAX : 052-891-8858
  • MAIL : yokoiasisa.jp
  • 大西 規生
  • Onishi Norio
  • (有)大西マネジメント・ソリューション - 代表取締役
本拠地:近畿

得意分野

現場改善(JIT)、VEによるコストダウン、ITによる改善

経歴

大学卒業後、情報システム会社にて、製造業のシステム導入、開発、運用および関連する業務改善や現場改善業務に携わる。
2010年4月(有)大西マネジメント・ソリューション取締役に就任。
2014年6月(有)大西マネジメント・ソリューション代表取締役に就任。
製造業の現場改善指導やVEによる企業の利益創出に多部門で貢献。
大手企業のガスタービン製造部門では、多くのVE実践活動の指導実績がある。
最近は、大阪府工業協会、中部産業連盟、九州性生産性本部等の各種団体、中小企業での現場改善指導を精力的に行っている。
管理技術の活用による問題解決のコンサルティングに定評である。
VEでは、公益社団法人日本VE協会の西日本支部運営委員、各種研究会メンバーや日本VE協会のバリュー・エンジニアリング誌の編集委員を務め、各社のVE実践活動で精力的に指導している。

  • MAIL : onishinpearl.ocn.ne.jp
  • 大西 正規
  • Onishi Masanori
  • (有)大西マネジメント・ソリューション - 相談役
本拠地:近畿

得意分野

現場改善(JIT)とVEによるコストダウン

経歴

川崎重工業(株)OB
オートバイ事業部門入社、そこで、トヨタの大野副社長(当時)にJITの指導を受ける。
その後、本社生産技術部門に移り、ガスタービン事業部門、航空・宇宙事業部門、車両事業部門、プラント事業部門などでJITを中心とした現場改善と製品改善のVE等の管理技術で社内コンサルとして活躍。
退職後は有限会社大西マネジメント・ソリューションとして中小企業を中心に継続して改善活動の支援を継続中である。
最近は、「働き方改革」として管理・間接部門の業務改革をVE実践活動で指導している。

  • MAIL : onishimpearl.ocn.ne.jp
  • 川井 昭陽
  • Kawai Teruaki
  • -
本拠地:近畿

得意分野

民間航空機の国際ビジネス、技術ノウハウ、販路開拓

経歴

三菱航空機(株)元代表取締役社長
三菱重工業(株)元取締役常務執行役員航空宇宙事業本部長

  • TEL : 059-253-1430
  • MAIL : masipmiesc.or.jp
  • (備考)連絡先 : みえ・航空宇宙産業推進協会(三重県産業支援センター内)
    ※個人携帯電話番号等の記載は難しいため、みえ・航空宇宙産業推進協会を介して依頼下さい。
  • 赤 信彦
  • Seki Nobuhiko
  • (一社)神戸市機械金属工業会 神戸航空機クラスター - チーフアドバイザー
本拠地:近畿

得意分野

生産管理、品質保証

経歴

・1980年川崎重工業株式会社入社。ジェットエンジン事業部を経て、生産技術課で加工技術、加工プログラム等を担当。
・生産管理部では設備導入計画、工場ごとの生産進捗、完成実績管理に携わり、資材部では開発プロジェクトの国内部品調達、供給者監査、EMS(環境)QMS(品質)の内部監査員等を担当。
・2009年川重明石エンジニアリング株式会社へ出向し部品・購入品の調達・プロジェクト管理を担う。
・2015年9月川崎重工業株式会社を定年退職し、同年10月より一般社団法人神戸市機械金属工業会で神戸航空機クラスターのチーフアドバイザーに就任。

  • MAIL : ugp14665nifty.com
  • 大村 秀樹
  • Omura Hideki
  • 個人
本拠地:中国

得意分野

航空エンジン、宇宙機器部品の生産技術(生産システム、加工検査技術、工程設計)
接合技術を中心に溶射、熱処理・ロー付けなど特殊工程,それらに関わる素形材、材料技術
Nadcap認証取得支援(溶接、溶射,熱処理)

経歴

石川島播磨重工業(株)OB
㈱IHI呉第二工場 生産計画部部長,瑞穂工場 民間エンジン造修計画部部長,㈱IHIキャスティングス松本工場長,㈱ICS神奈川工場長などを歴任。現在は国内5企業(団体)のアドバイザー。
【主な資格】
公害防止管理責任者(騒音)
上智大学理工学部共同研究員(2011年―2014年)

  • TEL : 097-534-5019
  • (備考)連絡先 : (公財)大分県産業創造機構 取引振興課 航空機担当
  • 奥山 圭一
  • Okuyama Keiichi
  • 九州工業大学 - 教授
本拠地:九州

得意分野

宇宙工学、材料科学

経歴

川崎重工業(株)OB

  • TEL : 097-534-5019
  • (備考)連絡先 : (公財)大分県産業創造機構 取引振興課 航空機担当
  • 門屋 正臣
  • Kadoya Masaomi
  • (財)日本技術士会登録 門屋技術コンサルタント事務所
本拠地:九州

得意分野

・航空機構造技術
・航空機生産技術・生産管理
・航空機マーケッチング

経歴

・富士重工業(株)(現(株)SUBARU)技術部門統括(OB)
・(財)日本航空機開発協会常務理事(OB)