航空機の機体構造や飛行・制御システム・装備品等の開発には、世界標準の規格・ガイドラインに沿った安全評価プロセス等が求められます。
第2回研究会では「航空機の安全評価プロセス等について」をテーマに、航空機の設計・開発に携わる企業から、これらの安全に関する具体的な取り組みについてご紹介いただきます。 航空機をはじめとする自動車やロボットなど、安全性が重視される設備・機器の設計・開発に係わる幅広い分野の方々にご参加いただきたくご案内致します。皆様のご参加をお待ちしています。
◆日時:2019年12月17日(火) 13:30 ~ 16:40 (受付開始は 13:00)
◆場所:関西経済連合会 29階 会議室(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル内)
http://www.kankeiren.or.jp/about/cat20/
◆定員:50名
◆参加費:無料
◆プログラム
講演1:「航空機の安全を支える認証制度と認証技術について」
(国大)東京大学 未来ビジョン研究センター 特任教授
(一社)航空イノベーション推進協議会 代表理事 鈴木 真二氏
講演2:「航空機産業におけるルールメイキングの意義と重要性について」
三菱重工業株式会社 民間機セグメント技術統括室 主任 岡本 素子氏
講演3:「航空機装備品における我が国の技術認証取得の課題、新技術を導入するには」
住友精密工業株式会社 技師長 高橋 教雄氏
講演4:「航空機電動化向け電力変換・配電技術とその課題」
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所航空機電動化プロジェクトグループ 企画グループマネージャー 福本 久敏氏
◆申込み方法:下記URLよりお申込みください。
https://www.niro.or.jp/information/20191125/15355/
◆問い合わせ先:関西航空機産業プラットフォームNEXT事務局 (公財) 新産業創造研究機構
TEL: 078-306-6806
E-mail: kansai-aero-pf@niro.or.jp